ラジオの周波数の話
昔の話で恐縮ですが、昔、ABCラジオの周波数って、1010kHzだったことを覚えている方はいますか?今は1008kHzですよね?いつから変わったんでしょ。
調べてみたら昭和53年11月23日からなんですね。
それまでは、ラジオの周波数は10kHz単位で決められていたのを、9kHz単位に変更したからです。ラジオ局がどんどん増えてきて10kHz単位より9kHz単位にしたほうがより多くのラジオ局をあてがうことができるわけです。
MBSラジオも昔は1210kHzだったのが、今は1179kHzですね。
ところで、これら中波のラジオ局の周波数の数字って、全部足すと9の倍数になってるって知ってました?
ABCなら1008⇨1+0+0+8=9
MBSなら1179⇨1+1+7+9=18 (9×2)
OBCなら1314⇨1+3+1+4=9
これって、「9の倍数の法則」というらしいですが、こんなの学校で習ったっけな。
以上は別にどうでもいい話でしたが、明日から数十年ぶりの超寒波がやってきて、沖縄で48年ぶりの雪が降るのではないかといってます。天然の災害、地震などいざという時に頼りになるのはラジオです。皆さんも手元に非常用のラジオを常備しておかれるようおすすめします。
最後に最近私が買ったスグレモノのラジオを紹介します。ソニーのライター型小型軽量ラジオです。スピーカーはなく、イアホン専用ですが。以前から使っていた同じようなラジオに比べて音質が抜群によいことと、周波数をデジタルで選べるので大変便利です。
SONY FMステレオ/AMポケッタブルラジオ M98 シルバー SRF-M98/S
↓
調べてみたら昭和53年11月23日からなんですね。
それまでは、ラジオの周波数は10kHz単位で決められていたのを、9kHz単位に変更したからです。ラジオ局がどんどん増えてきて10kHz単位より9kHz単位にしたほうがより多くのラジオ局をあてがうことができるわけです。
MBSラジオも昔は1210kHzだったのが、今は1179kHzですね。
ところで、これら中波のラジオ局の周波数の数字って、全部足すと9の倍数になってるって知ってました?
ABCなら1008⇨1+0+0+8=9
MBSなら1179⇨1+1+7+9=18 (9×2)
OBCなら1314⇨1+3+1+4=9
これって、「9の倍数の法則」というらしいですが、こんなの学校で習ったっけな。
以上は別にどうでもいい話でしたが、明日から数十年ぶりの超寒波がやってきて、沖縄で48年ぶりの雪が降るのではないかといってます。天然の災害、地震などいざという時に頼りになるのはラジオです。皆さんも手元に非常用のラジオを常備しておかれるようおすすめします。
最後に最近私が買ったスグレモノのラジオを紹介します。ソニーのライター型小型軽量ラジオです。スピーカーはなく、イアホン専用ですが。以前から使っていた同じようなラジオに比べて音質が抜群によいことと、周波数をデジタルで選べるので大変便利です。
SONY FMステレオ/AMポケッタブルラジオ M98 シルバー SRF-M98/S
↓
コメント
コメントを投稿